物件情報
屋根からの雨漏りをブルーシートで応急処置している状態
倉庫の屋根から雨漏りしているとのお問い合わせがありました。 折半屋根(金属)の折りの部分やサビたボルトの周りからの漏水を確認。 屋根の防水塗膜の剥がれや劣化(白っぽく変色している)、ボルトのサビによる穴空きからが主な原因だと考えられます。
ボルト部分がサビて劣化している状態
金属屋根のつなぎ目部分やボルト部分がサビている様子。 サビが進行すると、雨水が浸入して雨漏りの原因になり、ボルト自体の強度も低下させてしまいます。
つなぎ目部分の雨漏り補修
右下あたりの写真の黒っぽく見える部分ですが、これは工場内の明り取り用の窓で、光を通す素材の透明波板が貼られています。 表面が経年劣化により黒っぽく変色していて、つなぎ目部分からも雨漏りが確認されました。 つなぎ目部分にシーリングを施し補修します。
錆防止のボトルキャップで補修
雨漏りが確認された箇所のボトルにシーリングを施し、一つ一つ手作業で確認しながら錆防止のボトルキャップを 取り付けて固定していき、雨漏り補修完了です(*^^*)☆彡
鶴見区、守口市、門真市、寝屋川市
旭区、城東区、大東市
私たちは地域に密着したサービスを提供するため、「車で15分圏内」を重点施工エリアとしております。
上記以外のエリアにお住まいの方は、状況によりご対応できない場合がございますので、予めご了承くださいませ。
万博の舞台裏で!私たちが担当した“雨漏り補修”の話
2025.10.14
仕事帰りに見た空と、家のメンテの話🍁
2025.10.10
秋の長雨にご用心!ベランダ防水の見直しどき
2025.10.09
ご相談ください✨プチリフォームでこんなことができます!
2025.10.03
現在記事がありません。
現在記事がありません。
外壁塗装のバランスは
2019年7月22日
おもてなし規格認証制度
2019に登録しました。
おもてなし規格認証とは?
「おもてなし規格認証」は、サービスの品質を「見える化」するための認証制度です。
質の高いサービス提供を行っている事業者の活性化・生産性向上を目的としています。
複数のお見積りや診断お申込みも無料で
お受けしております!
強引な営業行為などは一切行っておりません!
まずはお気軽にご相談ください。