皆様こんにちは!外壁塗装、雨漏り修理、リノベーション等暮らしのお困りごとならお任せ!
株式会社バランスです!

 

12月に入り、やっと紅葉が見ごろを迎えたり、雪が降り積もる地域があったり、

冬がまた一歩近づいて、街は一気にクリスマスムードになってきましたね( *´艸`)💛

わくわく楽しいイベントや催しが多い季節となりました!

 

 

でも年末が近づくにつれて、忘年会やらクリスマスパーティー…またお正月の準備等で

出費が重なるつらーーーい時期でもあります(´;ω;`)💦💦

物価も高騰してあらゆるものが値上げされてしまい、我が家の家計もとっても苦しいのですが、

少しでも節約できるところはないかと日々模索しております(;^_^A💦

 

さて、そんな出費の中WW、みなさんは今年のクリスマスプレゼントの準備はしましたか?

クリスマスはサンタクロースが煙突から入ってくるというイメージがありますが、

主に西洋のクリスマス伝説や物語から来ているそうです(ほんまかな??)

煙突のある家は、主に暖炉が設置されている家庭で見られます。

煙突が家の中心的な構造の一部で、煙突は暖炉とつながり、家族が集まる場所だったため、

プレゼントを届けるには最も理にかなった入口とされました♪(ほんまかな??2回目)

日本ではあまりなじみがないですが、特に海外の以下のような家では煙突が一般的なようです。

 

1. 北米やヨーロッパの伝統的な家

  • 寒冷地では暖房として薪や石炭を燃やす暖炉が使われていました。そのため、煙を外に排出するための煙突が必要でした。
  • 現代でも北欧やアメリカ、イギリスなどの伝統的な住宅では、装飾的な暖炉と煙突が備わっている家が多いです。

 

2. 別荘や山小屋

  • 日本でも寒冷地や山間部の別荘には暖炉が設置されている場合があり、それに伴って煙突もあります。
  • 冬のキャンプやログハウスなど、アウトドアを楽しむ施設にも見られることがあります。

 

3. インテリアとしての暖炉

  • 現代の家では、実用性よりも装飾目的で設置される暖炉もあります。この場合も煙突が取り付けられることがありますが、煙を排出しない電気式やガス式暖炉も人気です。

 

4. 日本の伝統家屋

  • 昔の日本家屋にも「かまど」や「囲炉裏(いろり)」があり、それを使用するための「煙出し」と呼ばれる小さな煙突がついていることがありました。しかし、西洋の暖炉のようなものとは少し異なります。

煙突のある家の魅力

  • 雰囲気の良さ:暖炉の火が醸し出す温かみとリラックス感。
  • 季節感:特に冬、クリスマスのようなイベントと暖炉は相性抜群です。
  • インテリアのアクセント:ヨーロッパ風のデザインや木製の家具と調和する煙突や暖炉。

 

日本で煙突のある家に住むことは珍しいですが、海外風のデザインが好きな方や寒冷地に住む

方には憧れとなることが多いかもしれないですね( *´艸`)★

煙突に限らずですが、ご希望のイメージに合うよう、より住みやすくリフォーム・

リノベーションするのもひとつの方法かと思います!

 

とは言え、なかなか目に見えて悪くなったと感じない限り、

メンテナンスにも手がでないのですよね…_( ε:)ノズコー💦

そこで今回は、家でもっとも重要である屋根工事のメンテナンスついて少しだけご紹介

させていただきたいと思います(「・ω・)「♪

 

【屋根工事と種類

(1) 修理・補修

  • 劣化や損傷部分の修復が目的。
  • 一部の瓦交換や、雨漏り箇所の防水処理など。

 

(2) リフォーム・葺き替え

  • 古い屋根材を新しいものに交換する工事。

 

 

【屋根の種類と特徴

★ 瓦屋根

  • 特徴: 耐久性が高く、伝統的な和風建築に多い。
  • メリット: 長寿命(50年以上)、断熱性が高い。
  • デメリット: 重量があるため、地震時に負担がかかる。

 

★スレート屋根

  • 特徴: セメントと繊維材料で作られる薄い板状の屋根材。
  • メリット: 軽量でデザインの自由度が高い。
  • デメリット: 耐久年数が20~30年と短め。

 

★金属屋根

  • 特徴: ガルバリウム鋼板やアルミニウムが一般的。
  • メリット: 軽量で耐久性が高い、防水性に優れる。
  • デメリット: 錆びやすいものもある(ただし、ガルバリウム鋼板は錆びに強い)。

 

★アスファルトシングル

  • 特徴: 北米で一般的な屋根材。柔軟性があり施工しやすい。
  • メリット: コストが低く、軽量。
  • デメリット: 耐久性が低く、強風に弱い。

 

【メンテナンスの重要性

屋根は外部環境の影響を受けやすい部分です💦

定期的な点検とメンテナンスが長寿命の鍵になります!

ただし高所作業のため、専門知識がない場合は自力で行わず、プロの専門業者に

依頼するようにしてくださいね(^^♪

 

このように適切な屋根工事とメンテナンスで、建物を長く守ることができます。

困った時は私たちのようなプロの業者にご相談ししていただき、

ご自宅に最適な施工プランを選びましょう!

 

弊社バランスでは、地域密着型のきめ細やかなサービスで、

お客様の困った💦にご対応するべく、日々活動しております!(^^)!

まずはお気軽に ☏フリーダイヤル 0120-775-551 までお問い合わせください!

 

守口市、門真市、寝屋川市、大阪府その他の都道府県でお困りの方も是非弊社までお問い合わせくださいませ!出張相談、現地調査、見積無料で行っております♪

いつも読んで頂きありがとうございます( *´艸`) 株式会社バランスでした!