外壁塗装、雨漏り修理、リノベーション等暮らしのお困りごとならお任せ!
株式会社バランスです!

 

おはようございまーーーす😊✨

いつもの会社出社後のルーティーンで事務員Aちゃんんと清掃をはじめようとした矢先……

給湯室の水回りにハエ🪰が大量発生👀

ガラスの窓付近にもびーーーっっっっしり🪰🪰🪰🪰😇

なんでなんで?!昨日は何にもなかったのになんでー(´;ω;`)💦

君たちはいったいどこから来たのーーー😱😱😱💦

不潔にしてたわけじゃないけどこれは完全にあかんやーーーつ……_(┐「ε:)_💦

 

相棒の事務員Aちゃんは(営業のMさんも)虫が大の苦手…😭

「これはちょっと見ない方がいいかもしれない…!!!!」とAちゃんを制し、

私が掃除することにしました💪🏻💪🏻💪🏻

一体この子たちは何者なんだ???! 調べてみたところ【コバエ】でした😇💦

昨日はそんな前触れもなかったのになぜ急にこんなにも大量発生したのか…

 

それはこの梅雨時期の気温と湿度が急上昇した(特に梅雨・夏前)からではないかと

Googleにはちゃんと書いてありました_(┐「ε:)_

 

  • 気温25℃前後、湿度が高いと爆発的に繁殖(それなすぎる👉)

  • 卵が数日で成虫になるため、「昨日までいなかったのに!」となる(数日で成虫になるの怖い🥲)

  • 外からの侵入(窓の隙間や換気扇)

  • 外で発生したコバエが、匂いにつられて家の中へ侵入

  • 果物やアルコールの匂い、湿気が誘引要因

 

急な湿気とジメジメした環境で虫たちがすくすく育つ環境が作られてしまったのかもしれません…💦

その後、排水溝などを漂白剤などで多いすぐに掃除をしました!!

わずかな食べカスやジュースなどの液体が付着した状態だと、1〜2日でコバエの産卵・発生源になるそうです😵‍💫

そんなに食べ物を流していないつもりでも、虫の温床を作り上げてしまってたのかもしれません…

 

発生元がどこなのか、給湯室をしばらく眺めていると…

怪しげな天井の微妙な隙間

 

蛇口のわずかな隙間からは【アリ🐜】も出入りしているご様子(やめて🥲)

このような二つの隙間や換気扇なんかの隙間からも十分侵入は可能です!

取り合えずこの隙間を埋めてもらうよう、ニコニコ笑顔に定評がある弊社のベテランスタッフTさんに早急にお願いしましたww

そしてシンクをキレイに保つよう心に決めた朝なのでした😇

 

そんなこんなですが(どんなん?)湿度や気温が高い梅雨の時期は家の中にさまざまな悪影響をもたらします💦

湿度が高くなる → 空気もモノも「乾かない」

  • 梅雨時は湿度が70〜90%に達することが多く、水分が空気中にたっぷりある状態

  • 洗濯物・家具・木材・壁・布団など、家中のものが湿気を吸ってしまう…

 

 

湿気は、虫と【カビ】と【菌】にとって天国のような場所😇

各場所の湿気対策やお手入れはできていますか??

・キッチン・風呂 …… 毎日換気+排水口に熱湯 or カビ取り剤

・窓際・家具裏 …… 結露を拭く+除湿剤を置く

・押入れ・クローゼット …… すのこ+新聞紙 or 除湿剤で空気の通り道を

・室内全体 …… サーキュレーターや除湿機を使って空気を循環させる

・布団・カーペット …… 梅雨前に天日干し or 布団乾燥機を活用

 

少しの工夫と対策でこのジメジメした時期をすこしでも快適に過ごしたいものですね(*^^*)☆彡

 

その他の施工事例などは【株式会社バランス バランスの公式instagramにも随時アップしています

合わせて見ていただけましたら大変嬉しいです

事務員がゆるっと更新している裏垢も是非チェックしてみてくださいね~~~

 

弊社バランスは地域密着型のきめ細やかなサービスで、お客様の困った💦にご対応するべく、

日々活動しております!

まずはお気軽に📞フリーダイヤル0120-775-551までお問い合わせください!

メールでのお問い合わせはこちら👉

 

守口市、門真市、寝屋川市、大阪府その他の都道府県でお困りの方も是非弊社までお問い合わせくださいませ!

出張相談、現地調査、見積無料で行っております♪

 

いつも読んで頂きありがとうございます( *´艸`)

株式会社バランスでした!