外壁塗装、雨漏り修理、リノベーション等暮らしのお困りごとならお任せ!
株式会社バランスです!
学校からの視力検査の紙に「C」と書かれていたのです…💦
末っ子が視力検査の診断結果表(?)を先週ぐらいに持ち帰ってきました
毎日毎日、口酸っぱく「目が悪くなるからやめなさい‼」と言い続けてるのに知らんぷり🫠🫠🫠
恐る恐る診断結果を見てみると……視力検査の覧に「C」と書かれていたんです…💦
「しっ……Cぃぃいいいーーー!??」
生まれた頃はあんなにクリアでキレイな瞳だったのに……_(┐「ε:)_……
最近はテレビやタブレットにぐっと顔を近づけて見ていることも多く
寝ころびながらYouTubeを見たり…ちょっと心配にはなっていたんです。
毎日タブレットの使用時間も制限かけていましたがそれもむなしく、みごと立派なCをもらって帰ってきました💦
まだ小さいうちから眼鏡をかけるなんて…きっと毎日の生活も煩わしいに決まってる…
できれば裸眼のままでもう少し大きくなるまで過ごしてほしかったのです。
でもそういえば、先月の学校公開の時、我が子は座席が一番後ろでした。。。あれっ?黒板の文字とかちゃんと見えてるの?
視力低下の原因についてもう一度我家でも考えてみることにしました。
. 原因はスマホだけじゃない?生活習慣の落とし穴
視力低下の原因になりがちな生活習慣は…
-
スマホやゲーム、テレビの近距離での長時間使用
-
外遊びの不足(太陽の光に当たることで視力を保つ効果あり)
-
姿勢の悪さ(うつむきすぎる、寝ながら見る)→わりと良く当てはまります😇
-
睡眠不足や栄養の偏り→これも良く良く当てはまります😇
→ 「視力って目の問題だけじゃないんだぁあ」と改めて気づかされました。
以下のことに気をつけて過ごすように心がけてみました
-
1日1回は外に出る
→ 夕方の自転車練習、買い物ついででもOK。 -
“スマホなしタイム”を作る
→ 親子で一緒に。「この時間だけはお互い見ない」という約束をする。(これが一番むずかしいww) -
部屋の明るさ・姿勢を見直す
→ 「暗い部屋でスマホ禁止」や「正しい姿勢で読書」などのルールを共有&徹底する(※特に睡眠前はやめて😇)
-
「子どもの目を守ることは、親子の時間を豊かにすることかもしれません」
-
「忙しい毎日でも、“目を休める時間”を一緒に楽しんでみる」
-
「視力の低下は、親子の小さな習慣で防げるかもしれない」
「目を合わせて話す時間」を増やす事で視力低下を防げる可能性はあるかもしれません(*^^*)
とは言え、眼科は受診しなくてはいけないので、恐る恐る行って検査してみると……
なんと両目ともに視力が1.0以上あるとのこと…えっ??なんでや(・・?
本人に確認しても「なんかみえてるねんな~🎵」なんて言ったりしてて、学校の視力検査は案外あてにならないものなんだと
始めて思いました。本人が検査のやり方を間違えてた可能性が大ですが……
これを機にもう少し自分の目だけじゃなく、体も大事にするように話をしました(*^^*)
置き換えてみればこれは自分(私達大人)にも言えることですよね?
デジタルデトックスの時間を少しだけ設けてみるのもいいかもしれません。
視力は生活環境の改善でも大きく変化すると思います!
よく過ごす空間の模様替えや光りを取り入れやすいようにお部屋をリフォームしたり、
さらに過ごしやすく環境をリノベーションするなど、そんなお手伝いができたらいいなと考える事務員でありました✨
今日は眼科のお話でほぼ終わっちゃいましたが(おいっ)、どんなお悩みでもご相談していただければ嬉しく思っています
施工事例などは【株式会社バランス バランスの公式instagram】にも随時アップしています
合わせて見ていただけましたら大変嬉しいです
事務員がゆるっと更新している裏垢も是非チェックしてみてくださいね~~~
日々活動しております!
まずはお気軽に📞フリーダイヤル:0120-775-551までお問い合わせください!
守口市、門真市、寝屋川市、大阪府その他の都道府県でお困りの方も是非弊社までお問い合わせくださいませ!
出張相談、現地調査、見積無料で行っております♪
いつも読んで頂きありがとうございます( *´艸`)
株式会社バランスでした!